日本の持続的成長企業

野中 郁次郎監修/組織行動研究所著
2010年7月9日 発売
定価 1,980円(税込)
ISBN:9784492502082 / サイズ:サイズ:四六判/ページ数:264


「企業が勝ち組と負け組にわかれるのはなぜか」

「平均寿命を超えて生き残る企業には

どんな特徴があるのか」


 

 従来の企業研究の多くは、この2つの問いのどちらかに答えるために行われている。



 本書はこの2つの問いを同時に探求すべく「持続的成長企業」を研究対象にした。生きながらえて、かつ、高業績を持続するのはさらに難しいからだ。



 そこでわかったことは、企業経営に奇策はないということである。持続的成長企業は、一見、簡単に見える「経営にまつわる当たり前」を愚直に行っている。



 キヤノン、トヨタ、武田薬品、花王など日本の超一流企業の定量・定性分析を通じて、長期的に繁栄する企業が実践している組織づくりと人づくりの仕組みと、実践における鍵を明らかにした。優良企業研究と長寿企業研究を組み合わせた1冊。


商品を購入する

概要

優良企業研究と長寿企業研究を組み合わせた1冊。キヤノン、トヨタ、武田薬品、花王など日本の超一流企業が分析対象。分析の結果見えてきた、持続的に成長できる企業の条件を解説。

目次


序 章 企業は持続的成長できるのか

第1部 持続的成長できる企業の特徴
 第1章 持続的成長企業のマネジメントモデル
 第2章 持続的成長企業が備える組織能力
 第3章 持続的成長企業がもつ価値基準

第2部 持続的成長に向けた組織・人づくり
 第4章 持続的成長を阻む壁
 第5章 組織・人材マネジメントの鍵
 終 章 持続的成長企業になるために 

 

著者プロフィール

野中郁次郎  【監修者】
のなか いくじろう

一橋大学名誉教授。富士電機製造勤務ののち、カリフォルニア大学経営大学院(バークレー校)にて博士号(Ph.D)を取得。防衛大学校教授、一橋大学商学部産業経営研究所長、北陸先端科学技術大学院大学知識科学研究科長、一橋大学大学院国際企業戦略研究科教授などを経て現職。

主な著書に『組織と市場:組織の環境適合理論』(千倉書房、日経・経済図書文化賞)、『日米企業の経営比較』(共著、日本経済新聞社、組織学会賞)、『失敗の本質』(共著、ダイヤモンド社)、The Knowledge-Creating Company(共著、Oxford University Press、米国出版社協会経営書部門「ベスト・ブック・オブ・ザ・イヤー」賞、邦訳は『知識創造企業』)、Managing Flow: A process Theory of the Knowledge-based Firm(共著、Palgrave Macmillan、邦訳は『流れを経営する』)など。

2002年紫綬褒章を受章。2007年米国アカデミー・オブ・マネジメントのインターナショナル部門エミネントスカラーに選出。2008年5月のウォールストリートジャーナルで「最も影響力のあるビジネス思想家トップ20」に選出。

リクルートマネジメントソリューションズ 組織行動研究所 【著者】

理論と経験に基づく研究・開発成果を通じて、「個と組織を生かす」社会の実現に貢献。

〈研究範囲〉
●組織行動学・産業組織心理学などの学術領域から、企業経営・人材マネジメントなどの実務領域までの、幅広い情報収集・調査および研究。
●アセスメント(テスト・サーベイ・調査)領域での製品開発、品質の維持・向上や、測定・分析技術に関する調査・研究。
●トレーニング(集合研修・eラーニング)、カウンセリング領域での製品開発、品質の維持・向上や、教育・学習技術に関する調査・研究。

川田弓子  【執筆者】
かわだ ゆみこ

株式会社リクルートマネジメントソリューションズ 組織行動研究所 主任研究員。リクルート、リクルートマネジメントソリューションズ組織開発事業部シニアコンサルタントなどを経て現職。

知的資本にもとづく経営戦略の浸透・実行支援のコンサルティングに従事した後、持続的成長企業研究プロジェクト・リーダー。財団法人日本生産性本部 経営革新委員会 委員。寄稿多数。
一橋大学社会学部卒業、一橋大学大学院国際企業戦略研究科修士課程(MBA)修了。

本合暁詩  【執筆者】
ほんごう あかし

株式会社リクルートマネジメントソリューションズ 組織行動研究所 主任研究員。新日本製鐵、スターン スチュワート日本支社長などを経て現職。

業績指標EVA(経済付加価値)の導入と価値創造経営にむけた経営プロセス構築を支援。コンサルティング活動、企業内研修講師、研究活動に従事。国際大学大学院国際経営学研究科などで非常勤講師。

著書に『図解 ビジネスファイナンス』(中央経済社)、『EVAによる価値創造経営 その理論と実際』(共著、ダイヤモンド社)、『CFOのためのバリュエーションと企業価値創造』(共著、税務経理協会)など。
慶應義塾大学法学部卒業、国際大学国際経営学研究科修了(MBA)。国際基督教大学博士(学術)。