金融ビジネス

調査報道に基づき、金融庁やメガバンク、地銀の動向を軸に金融界の“いま”をレポート。

2006年冬号
2006年1月25日 発売
定価 1,572円(税込)
JAN:4910128870262

金融機関ランキング

注目の金融機関
【特別インタビュー】
デフレ脱却こそが最重要課題:自由民主党政務調査会長 中川秀直

【新春座談会】M&A法制
一般株主の意思を反映する制度に

商品を購入する

目次

特集1

010 全銀行総合ランキング
収益力のある銀行はココだ!

018 注目の金融機関
■Interview
リテール分野とアジアへ投資
三菱UFJフィナンシャル・グループ社長 畔柳信雄

021 ほくほくフィナンシャルグループ
経営統合から1年が経過 横浜銀ともシステム共同化
■Interview
北陸銀行頭取 高木繁雄/北海道銀行頭取 堰八義博

024 肥後銀行
地銀上位の健全行 熊本県内“量的拡大”戦略
■Interview
肥後銀行頭取 小栗宏夫

026 静岡中央銀行
リスクテイク恐れず攻めの姿勢に転換
■Interview
静岡中央銀行社長 奥田 一

特別インタビュー

028 デフレ脱却こそが最重要課題
自由民主党政務調査会長 中川秀直

新春座談会

054 M&A法制
一般株主の意思を反映する制度に

野村資本市場研究所 大崎貞和/中央大学法科大学院教授
大杉謙一/三井法律事務所弁護士
大塚和成/日本生命企画総務部専門部長(法務) 村田敏一

Special Report 1

032 政策金融改革には焼け木杭が埋め込まれた

Special Report 2

028 ゴールドマン・サックスよ だからあなたは嫌われる!
ジャーナリスト 藤原正人

Special Report 3

028 正念場迎えた三洋電機 重たいこれだけの課題
ジャーナリスト 岡村良介

Financial products 1

045 増殖するMSCB亜種 新株予約権は魔法の杖?
金融ジャーナリスト 伊藤 歩

Financial products 2

050 パチンコホールで本格化する事業証券化

Pension Reform

066 首位はみずほ、競争熾烈で寡占化が進む401k市場

University Management

070 「私大版再生機構」は必要か 問われる国の私立大学政策

World Report 1

074 不均衡拡大型循環に変化の兆し
みずほ証券シニアエコノミスト 吉川雅幸

World Report 2

078 米国3大金融グループ 大規模再編後に突き付けられた課題
野村資本市場研究所主任研究員 関 雄太

特集2

085 2005年9月中間期決算 財務分析

086 メガバンクグループ
公的資金完済後、どこへ向かうのか

090 信託銀行
手数料収益で稼ぐが不動産市況に懸念

092 地方銀行
健全性、収益性両面で格差が拡大

096 リース会社
戦略の転換期が近づいた

022 消費者金融
成長力低下、過払い訴訟多発
金融ジャーナリスト 伊藤 歩

100 証券会社総合ランキング

104 証券決算
ネット続伸、大手は投信に活路

108 生命保険
逆ザヤはなお深刻、財務に不安残る
格付投資情報センター 植村信保

112 損害保険
成長期待なくチャネル戦略問われる
野村証券金融経済研究所 岡本光正

追撃 1

082耐震強度偽装と不動産融資
金融ジャーナリスト/伊藤 歩

追撃 2

084 06年の債券・クレジット市場の焦点

徹底ランキング

152 2005年9月中間期 銀行徹底ランキング
自己資本比率/不良債権比率/不良債権引当率/ROA/コア業務純益/手数料収益伸び率/預貸率/貸出金平残伸び率/中小企業向け貸出金増加率/住宅ローン増加率/総資金利ザヤ/国内債券評価損益/株式評価損益

コラム

007 巻頭言
非戦主義こそ自衛の武器
立教大学大学院教授 伊勢崎賢治

031 a point of issue
地方交付税の削減が次なる課題
北海道大学公共政策大学院院長 宮脇 淳

027 インサイド・アウトサイド

潮流を読む

062 政策ウォッチャー
バーナンキ新議長と福井総裁の試練
ジャーナリスト 立花直樹

116 深層海流
預金保険料率の可変化へ動く当局
ジャーナリスト 岡村良介

118 New York Perspective

122 London Perspective

126 Asia Perspective

130 マーケットウォッチャー
株式/債券・金利/為替
メリルリンチ日本証券/菊地正俊
みずほ証券/上野泰也
野村証券金融経済研究所/植野大作

166 最近の銀行に対する検査動向

140 Career Up明日のために

法・制度の行方

136 新会社法の話
中央大学法科大学院教授 野村修也

148 税務の話題

150 会計の焦点

その他

144 書評

168 編集後記