金融ビジネス

調査報道に基づき、金融庁やメガバンク、地銀の動向を軸に金融界の“いま”をレポート。

2007年夏号
2007年7月25日 発売
定価 1,572円(税込)
JAN:4910128870873

金融機関ランキング

【データ&ランキング】
銀行決算ランキング
自己資本比率/Tier I 比率/不良債権比率/貸出利回り改善度/中小企業向け貸出伸び率/住宅ローン伸び率/債券評価損益/年金保険販売累計額

商品を購入する

目次

特集1

012 2007年3月期決算 全128銀行総合ランキング
他府県侵攻が促す
地銀再編

1位 関西アーバン銀行
2位 千葉銀行
3位 池田銀行

020 注目の金融機関 池田銀行 全国屈指の優良地盤 競争時代に備え施策連打
■Interview
服部盛隆/池田銀行頭取

022 注目の金融機関 鹿児島銀行 データベース活用し、一層の融資シェア拡大へ
■Interview
永田文治/鹿児島銀行頭取

024 注目の金融機関 阿波銀行 中小企業密着を鮮明化 県内外で貸出金が増勢
■Interview
古川武弘/阿波銀行頭取

026 焦点の地銀 みちのく銀行 繰り返される不祥事 再発防止に三段構え
■Interview
杉本康雄/みちのく銀行頭取

リポート

Global 2007

006 漂流するドル 燻り続ける不安要因

Crisis 2007

035 炸裂したサブプライム危機と格付けの責任

World Report I

058 ブラックストーン上場の影響
岩谷賢伸/野村資本市場研究所副主任研究員

World Report II

060 ABNアムロ買収合戦が大詰めに
林 宏美/野村資本市場研究所副主任研究員

Focus

064 法改正でますます収益細るノンバンク

Special Report I

068 民営化後の姿が見えない日本政策投資銀行

Special Report II

072 公的資金返済急ぐりそなホールディングス
小山 守/ジャーナリスト

Scandal

076 東和銀行 巨額赤字と頭取辞任の真相
長谷川 学/ジャーナリスト

Affair

080 関西IT業界でまたも架空循環取引が噴出

追撃(1)

079 米国でみずほCBがベアー・スターンズに食指 !?

追撃(2)

082 石播が手を貸したタチヒの不適切な持ち合い

データ&ランキング

108 2007年3月期 大手中堅証券31社ランキング

110 銀行決算ランキング
自己資本比率/Tier I 比率/不良債権比率/貸出利回り改善度/中小企業向け貸出伸び率/住宅ローン伸び率/債券評価損益/年金保険販売累計額

120 2007年3月期決算 銀行最新財務データ全国12社128行

028 2007年3月期 証券総合ランキング
1位 野村証券
2位 三菱UFJ証券
3位 カブドットコム証券

連載

046 政策ウォッチャー
早くも8月利上げの先の攻防戦
立花直樹/ジャーナリスト

050 Basel II 新BIS規制で変わる4
統計モデルの特性を踏まえた信用格付け制度の構築
本宮慎一/クレジット・プライシング・コーポレーション

054 市場最前線
短期金融市場の正常化に課題山積
加藤 出/東短リサーチ取締役チーフエコノミスト

084 深層海流
SMFG取り込む西川・郵政の“野望”
岡村良介/ジャーナリスト

マーケットウォッチャー

098 株式/参院選を乗りきれば、9月末にTOPIXは1900ポイントを目指す動きに
菊地正俊/メリルリンチ日本証券

100 債券・金利/利上げ決定直前に再度「動揺」も、「2%のカベ」が健在
上野泰也/みずほ証券

102 為替/年後半に向けてドルが年初来高値更新も
植野大作/野村証券金融経済研究所

086 New York Perspective

090 London Perspective

094 Asia Perspective

174金融検査

175金融日誌

104書評

176編集後記

コラム

003 巻頭言/構造改革は格差拡大の要因ではない
八代尚宏/国際基督教大学教授

011 a point of issue/第三セクターへの損失補償の問題点
宮脇 淳/北海道大学公共政策大学院教授

インタビュー

008 編集長インタビュー
斉藤 惇/東京証券取引所社長
3大グローバル市場入りは当然

032 グローバルインタビュー
マイロン・S・ショールズ/ノーベル賞経済学者・ヘッジファンド代表
軽視できないグローバル市場のアグリゲーション・プロブレム

044 トップインタビュー
佐藤義雄/住友生命保険社長
とことん信頼される強い会社になる

038 焦点を聞く
黄 澤民/華東師範大学商学院院長・全国政協委員
中国市場はよりオープンになり、金融市場での外資の重要性も増す