週刊東洋経済

情報量と分析力で定評のある総合経済誌

担当記者より
2013年12月14日号
2013年12月9日 発売
定価 723円(税込)
JAN:4910201321230

介護ショック

2015年4月に介護保険が変わる。夫婦で年金359万円以上は自己負担が1割から2割に。自宅で介護を受けられないシニアのため、サービス付き高齢者向け住宅など新たな住まいも登場している。

目次

P.38

COVER STORY
どうする!おカネと住まい
介護ショック

|図解| 超高齢化社会に突入!「介護大国」・ニッポン


[第1章] 介護保険改正で増える負担

これだけかかる介護のおカネ

どれだけ上乗せ? 月額負担シミュレーション

イチからわかる介護保険の仕組み

下の世話も気にしてられず。「介護離職」の壮絶

INTERVIEW | 残間里江子/プロデューサー

[ルポ] 南伊豆町で「特養」を新設。杉並区が投じた不足解消策

社会保障改革シナリオで追い詰められる介護利用者

INTERVIEW |
山崎泰彦/社会保障審議会介護保険部会部会長
「元気なシニアも生活支援の担い手に」

結城康博/淑徳大学教授

手すりから風呂場、スロープまで。介護リフォーム教えます


[第2章] どれを選ぶか? 老後の住まい

もう業者にだまされない! 高齢者住宅を選ぶ10のポイント

[現場リポート] 高齢者住宅はどこが望ましいか。現場で見た理想の老後の住まい

[有料老人ホーム・グループホーム]
要介護者も認知症も任せられる「終の住処(ついのすみか)

INTERVIEW |
滝山真也/ベネッセスタイルケア社長
齊藤正俊/ニチイ学館社長

[サービス付き高齢者向け住宅]
安さ」「自由」が武器。自分流で選ぶ介護

INTERVIEW |
橋本俊明/メッセージ会長
「サ高住は住む人の自由を尊重。在宅も強化する」

小早川 仁/学研ココファン社長

[全国ランキング]
(商品と戸数で見る) 有老ホーム・サ高住 グループ別TOP5
(価格と居住性で見る) 47都道府県別 サ高住 物件ランキング


P.16 核心リポート

(01)東京電力の「未来」は分割・破綻方式で開ける
震災直後、突貫でまとめた東電の延命スキームは限界。抜本的な見直しの時期が来ている。

(02)トップの属性は不問、武田薬品の仰天人事
突然?偶然?いや必然。武田薬品の長谷川閑史社長はなぜ、後継者に外国人を選んだのか。

(03)SIM戦国時代が到来、勝者は誰なのか


P.24 ニュース最前線

暴動│反政府デモが激化、タイが抱える構造問題
数年おきに勃発する反政府デモ。政局不安の根っこにある格差問題の解消は図られるのか。

ネット│アマゾンも映像配信開始、タブレット普及の武器へ

通販│セブンがニッセン買収、“1兆円到達”の野望

鉄道│技術も内装も独自性、北陸新幹線が車両公開

半導体│ルネサスの鶴岡工場、ソニーが救世主に浮上 ほか

■株式観測/張谷幸一  ■為替観測/亀岡裕次  ■価格を読む  ■マクロウォッチ  ■この人に聞く/鵜浦博夫(NTT社長)  ■会社四季報【最新情報】

この人に聞く
鵜浦博夫/NTT社長
「グループ各社で競合するのはまったく問題ない」


P.88 INTERVIEW

石田浩二/日本銀行 政策委員会審議委員
「デフレ脱却へ賃金引き上げの流れができつつある」


P.92 カンパニー&ビジネス

近畿日本鉄道 あべのハルカスに託す、脱「観光鉄道」の執念
来年3月、あべのハルカスが全面開業し、ターミナル戦略がようやく他社に追いつく。沿線への波及効果に対する期待も強いが、課題も横たわる。


連載

■経済を見る眼/川本裕子  ■知の技法 出世の作法/佐藤 優  ■新ビジネス発想塾/妹尾堅一郎  ■中国動態/富坂 聰  ■アジア特報/『今周刊』(台湾) ■グローバル・アイ/アン・マリー・スローター  ■FOCUS政治/星 浩  ■成毛眞の技術探検  ■Books&Trends  ■Review  ■新刊新書サミング・アップ、今週のエンタメ など  ■Dr.シラサワの超「抗加齢学」/白澤卓二  ■すごい現場、すごい場所/NTTドコモ

経済を見る眼
川本裕子/早稲田大学教授
「社外取締役を嫌っていては外国から理解されない」

グローバル・アイ
アン・マリー・スローター/プリンストン大学教授
「米国とイランの最終合意にはイラン国民の支持が必要」

Books & Trends
武元康明/サーチファーム・ジャパン 代表取締役
「ヘッドハンターが見ているのは、リスクをとる覚悟だ」


コラム

■ミスターWHOの少数異見  ■Hot & Cool  ■読者の手紙、編集部から  ■告知板 新製品・イベント  ■東洋経済1000人意識調査  ■データウォッチ


PR
ビジネスアスペクト:共立グループ/海外リスクの一元管理をサポート  共立インシュアランス・ブローカーズ
日本マイクロソフト
BRIDGE:大塚ホールディングス
IT経営戦略フォーラム


AR(拡張現実)始めました!

(1) まずアップルApp Store、あるいはアンドロイドGoogle Playで「blippAR」を検索。アプリをダウンロードしてください。

(2) アプリを起動させて、スマホのカメラを週刊東洋経済の表紙にかざしてみてください。AR(拡張現実)技術による新しいコンテンツの楽しみ方を体験できます。