週刊東洋経済

情報量と分析力で定評のある総合経済誌

担当記者より
2014年12月27日・1月3日合併号
2014年12月22日 発売
定価 794円(税込)
JAN:4910201310159

2015年大予測

さまざまな分野の専門家に2015年&五輪後の日本を語ってもらった。異口同音に語った危うさとは。

試し読み

目次

P.38

特集
2015年予測


Special Interview スペシャルインタビュー

[危機] ジム・ロジャーズ
[共同体] チャールズ・マレー
[金融緩和] フェリックス・マーティン
[従属] 内田 樹
[研究] 中村修二
[回帰] 小林喜光
[五輪] 武藤敏郎
[思考] 倉本 聰
[病根] 橋爪大三郎
[原発] 竜田一人
[弱者] 香山リカ
[非寛容] 立川談笑

 

[1] 日本経済 エコノミスト26人はこう見る!

[日本株] “官制相場”が続く。日経平均は2万円超も
[米国株] 利上げ前後に調整も、上昇基調
[為替] 「リスクオン」が続き、1ドル=130円まで下落も
[円ユーロ] 脆弱な実体経済を反映して軟調に推移
[エネルギー価格] 原油価格は軟調。円安一服なら効果大
[消費者物価] 原油安で2%遠く、日銀は再々緩和も
[賃金] 賃上げに追い風吹くが実質賃金は依然マイナス
[個人消費] 円安による物価高と賃上げが激しくせめぎ合う
[不動産市場] 全体に上昇基調も楽観に潜む危うさ
[国内景気] 増税延期は不要だった? 原油安が円安を上回る
[設備投資] 堅調だが製造業の更新が主体
[財政] 予想外の歳出削減策が飛び出す可能性も
[長期金利] 日銀の緩和継続で底ばい状態が続く

 

[2] 世界経済

[世界の成長率] 米国需要増が頼みの綱。日欧緩和で金融波乱も
[米国] 共和党の両院支配で景気浮揚立ち往生も
[格差] 次の占拠運動は世界規模になる [緊急提言] カレ・ラースン
[欧州] ユーロ圏はデフレ突入の瀬戸際に [緊急提言] レナ・コミレバ
[中国] 7%成長を守りつつ改革模索する年に
[台湾・香港] 束縛を嫌う若者。中華世界を変革か
[新興国] 次の20年はMINTが来る [緊急提言] ジム・オニール
[地政学] 危うさ抱えた不機嫌な時代に [緊急提言] 寺島実郎
[日中関係] 「軍事衝突」しないし、できない [緊急提言] 田岡俊次

 

[3] ニッポンの岐路

[アベノミクス] は失敗か? [誌上対談] 本田悦朗vs.上野泰也
[人口減少・高齢化] 政府が目指す1億人維持は可能か
[女性・長寿化・移民] 働き方の改革で人口減を迎え撃て
[増税・減税] 法人税は2.5%下げ。軽減税率が争点に
[GPIF] アベノミクス失敗なら巨額損失も
[TPP] 妥結か漂流か。2015年は最後の機会?
[エボラ出血熱/デング熱] エボラは局地的、デング熱再流行も
[原発再稼働] 川内など数基稼働か。裁判や地方選も影響
[被災地・震災復興] 原発事故に苦しめられる福島の農家・宮城の漁師
[食の安全] 農薬事件が示した国産の安全神話
[異常気象] 転換点となる15年。豪雨や猛暑に注意
[歴史問題] 戦後70年の節目。中国は靖国参拝を警戒
[秘密保護法] 秘密は守れても国の暴走は防げず
[北朝鮮] 党創建70周年控え対外関係に変化も

 

[4] 歴史は繰り返す?

資産バブル再び?
戦争は起きるか?
五輪で景気回復するか?

[否定派] 熊野英生
人口減少で低成長が依然続く
[肯定派] 嶋中雄二
長期の波が重なり力強く回復

 

[5] 2021年五輪後の景色と日本人

[五輪後を読む] 大澤真幸
[五輪後に地価暴落?] 三浦 展
[五輪後に地方自治体が減る?] 樋口美雄
[6年後もブラック企業はびこる?] 今野晴貴

 

四季報記者が主要30業界を徹底予想
2015年&五輪後の産業

自動車/電力・ガス/石油/太陽電池/スマートフォン/半導体/通信/スーパー/コンビニ/外食/百貨店/eコマース/医薬品/食品・飲料/日用品/人材サービス/不動産/建設機械/工作機械/空運/海運/陸運/ホテル・観光/ゼネコン/地銀/メガバンク/生保/損保/化学/鉄鋼
INTERVIEW│ 三木谷浩史
INTERVIEW│ 髙橋広行

 

P.20 核心リポート

ルーブル暴落ショック 「ロシア売り」止まらず
原油価格下落を受け、ルーブルが急落。政府は利上げするも、効果は薄い。欧州不安に飛び火するか。

食品卸に“台風の目” 丸紅と国分がタッグ

“廃墟モール”再出発 目玉は外資アパレル

軽自動車トップ争い スズキ8年ぶり奪還へ

 

P.30 ニュース最前線

重電│日立、ABBと合弁 送電事業で狙う果実

外食│「磯丸水産」上場す 火花散らす海鮮居酒屋

電機│独社買収は“既定路線”日本電産、車載用に照準

 

P.40 特集 インタビュー

[危機]
著名投資家/ジム・ロジャーズ
「世界破綻が2020年までに来る」

[共同体]
政治学者・コラムニスト/チャールズ・マレー
「新上流が米国を壊している」

[金融緩和]
ライオントラスト エコノミスト/フェリックス・マーティン
「緩和を続ければバブルになる」

[従属]
思想家/内田 樹
「従属のための従属は不気味」

[研究]
カリフォルニア大学サンタバーバラ校教授/中村修二
「画期的な研究は日本から生まれない」

[回帰]
次期経済同友会代表幹事/小林喜光
「イコールフッティングが重要」

[五輪]
東京オリンピック・パラリンピック組織委員会事務総長/武藤敏郎
「東京五輪では遺産を5つ残す」

[思考]
脚本家/倉本 聰
「原点に立ち返り生身感覚を大事に」

[病根]
東京工業大学名誉教授/橋爪大三郎
「耳当たりの悪いことを言うのがプロ」

[原発]
漫画家/竜田一人
「復興五輪? スポーツの祭典でいい」

 

連載

|経済を見る眼|消費再増税延期の「大きな誤解」/早川英男

|この人に聞く|木股昌俊/クボタ社長| 海外工場拡張も視野

|少数異見|巡り来る「官僚たちの夏」

|ゴルフざんまい|パッティングの成否が最終的な生命線/三田村昌鳳

|知の技法・出世の作法|「自民党勝利」と言えない選挙結果/佐藤 優

|中国動態|不自然な友好アピールと「あいまい合意」の限界/小原凡司

|グローバル・アイ|核兵器を保有し続ける行為の影響/セバスチャン・クルツ ほか

|フォーカス政治|安倍自民の大勝は本当か?/塩田 潮

|株式観測|金融・財政が追い風 株価は春に1万8500円/濱崎 優

|為替観測|原油安で米金利先高感薄れドル高は一服も/亀岡裕次

|価格を読む|遺伝子検査|手頃価格だが注意点も

|マクロウォッチ|製造業の国内回帰は起きる?

|ブックス&トレンズ|『時間資本主義の到来』を書いた松岡真宏氏に聞く ほか

|Readers & Editors|読者の手紙、編集部から

|生涯現役の人生学|字/童門冬二

 

PR
ビジネスアスペクト:JTBグループ/旅行業を超えた「交流文化事業」で次の100年を拓くJTBグループ
國學院大學:大きく変わる渋谷から、広い世界へ人が育つ。
ビジネスコア:新日本有限責任監査法人