ブックタイトル四季報らくらく活用

ページ
42/76

このページは 四季報らくらく活用 の電子ブックに掲載されている42ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。

概要

四季報らくらく活用

10株主優待は株主だけのおトクな特典おまけと割り切ることも肝心株を買う楽しみは値上がり益や配当金だけではない。その会社が株主にプレゼントする株主優待を楽しみにしている投資家も少なからずいる。株主優待制度を導入する会社は増加を続け、最近では上場会社の約3分の1の会社が制度を導入している。個人株主や長期保有の株主を増やすのが狙いの株主優待だが、その内容は自社製品や買い物割引券、金券など会社ごとにさまざまだ。自社サービスに関連するものが多く、金券や割引券として使うあてがあればおトク度は高い。一方で関東地方に住んでいるのに、九州地盤のスーパーを運営する会社の割引券をもらっても、使う機会はまずないだろう。航空券割引優待券や全国チェーン店の飲食券などは、金券ショップで換金も可能。が、その換金率がどうなっているか事前にネットオークションサイトや金券ショップでチェックしておくことも大切だ。優待をもらえる条件も会社によってバラバラなので、細かい吟味が欠かせない。株価との関係で見ると、優待制度の人気の高い銘柄は、株価の下値抵抗も強い。代表格は期限切れ鶏肉問題や異物混入の発覚で、既存店の売上高が大きく落ち込んだ日本マクドナルドHD(2702)。株主優待の人気もあってか、株価は既存店の売上高の落ち込みが続く中でも、急落することなく底堅く推移した。『会社四季報』では、継続的な株主優待を実施している会社には、【株式】欄に優待マークを表示し、巻末に株主優待制度の詳細を掲載している。加えて、巻頭には、株主優待の自社製品や食事券などが1株当たりいくら相当になるのかを金額換算し、それを株価で割った「優待利回り」に配当利回りをプラスして計算する「実質配当利回り」のランキングもある。おトクな優待を素早くチェックしたい場合に活用するとよいだろう。株主優待で失敗しないための三つポイント株主優待で失敗しないために気をつける点は三つある。42